墓所の虫

.    「新版 量子論の基礎」と「量子情報と時空の物理」をベースに書いていますが、間違いをよくやります。まず眉にツバをつけてw

ブログの紹介 (主な記事、Webサービス)

大学教育は危機に瀕しています! 


私は言葉の使い方が下手なので、おかしいと思う文章は式に合わせてお読み下さい。
尚、新理論や独自理論を唱えるつもりはありませんが、アイデアの提案はしています。


観測者の存在の必要性

「観測者の意識の必要性」を最初に見出したのはフォンノイマン
観測者の観測にょって、フォンノイマン鎖が終結します。
ここでは、何故、観測者の存在が必要か説明します。

尚、EMANさんの記事: 量子雑談 
観測の何が状態を確定させるのか|EMAN|note 
も併せてお読み下さい。
>「観測者の意識が状態を確定させた」というような表現
>をすることがあるわけだが、
>なんら神秘的なことを言っているわけではない
のです。

まず、測定対象系をsとし、そのスピンの↑↓を射影測定するとします。
1.測定器ばかりのフォンノイマン鎖の場合
  s→d1→d2→d3→d4→d5→d6、、、

  d3から見れば、合成系は最大もつれ状態の場合
  |↑s>|↑d1>|↑d2>+|↓s>|↓d1>|↓d2>
  という量子もつれ状態です。
  各部分系は、一般には干渉項が0でない混合状態になり、
  測定器も混合状態になり、何を示すか分かりません。
  これらの測定器が、いくつつながっていても、
  決して、スピンが1つだけの「固有状態」にはなりません。
  現実には、ただ1つだけの「固有状態」=純粋状態ですから
  この状況は、現実と合いません。

2.測定器のフォンノイマン鎖の最後に観測者oが居る場合
  s→d1→d2→d3→d4→o

  oから見れば、合成系は最大もつれ状態の場合
  |↑s>|↑d1>|↑d2>|↑d3>|↑d4>+|↓s>|↓d1>|↓d2>|↓d3>|↓d4>
  という量子もつれ状態です。
  各部分系は、一般には干渉項が0でない混合状態になります。
  しかし、実験事実は、
  oは、d4(部分系=混合状態)を見て、oの意識=脳の状態は
  スピンが↑か↓どっちか1つの固有状態=純粋状態になります。

これだけでは、まだ十分ではないので
3.測定器のフォンノイマン鎖の最後が観測者oと脳の測定器dBである場合
  s→d1→d2→d3→o→dB

  oから見れば、合成系は最大もつれ状態の場合
  |↑s>|↑d1>|↑d2>|↑d3>+|↓s>|↓d1>|↓d2>|↓d3>
  dB から見れば、合成系は
  |↑s>|↑d1>|↑d2>|↑d3>|↑o>+|↓s>|↓d1>|↓d2>|↓d3>|↓o>
  という量子もつれ状態です。
  測定が終わった時、2に書いたように、
  oの脳の状態は、↑か↓どっちか1つの固有状態=純粋状態
  になります。
  (もし、oが観測者でなく測定器であれば1の状況です)
  測定器dBが、oの脳の状態を、何らか必ず示すとすると、
  oの脳は、どっちか1つの固有状態=純粋状態であり
  純粋状態は、確定した直後では、誰が測定しても、何回しても
  同じ結果なので、dBが示す=dBの状態は、
  ↑か↓どっちか1つの固有状態です(誰も見なくても)

  もし、oが観測者でなくただの測定器とすると、
  dBは混合状態です。

したがって、観測者の存在は、必須です。
//