墓所の虫

.    「新版 量子論の基礎」と「量子情報と時空の物理」をベースに書いていますが、間違いをよくやります。まず眉にツバをつけてw

ブログの紹介 (主な記事、Webサービス)

大学教育は危機に瀕しています! 


私は言葉の使い方が下手なので、おかしいと思う文章は式に合わせてお読み下さい。
尚、新理論や独自理論を唱えるつもりはありませんが、アイデアの提案はしています。


2020-08-17から1日間の記事一覧

はじめに4.ベクトル・行列の演算と順序

ベクトル、行列の和 要素どおしを足す。 ベクトル、行列の定数倍 すべての要素を定数倍する 行列の関数 行列には、和と積が定義されるので、テイラー展開が定義でき 「関数にする」ことができます(例えば、行列の√ や exp) 詳しくは、あとで説明します。 …

はじめに3.行列内の無意味な情報(行列の簡約化と階数)

行列内に、要素が全て0の行や、同じ行があれば、 その行は無意味でしょう。 行列内に「意味を持つ行がいくつあるか」が、ランク(階数)です。 そのためには、行列を「情報を保ったまま変形」してみて (この変形を、基本変形 という) 意味のある情報を持…

はじめに2.行列の掛け算からベクトルの掛け算へ

行列の積 行列の掛け算は、前の行(横)に、後の列(縦)を掛けて行きます。 例えば、 なのですが、以下を見て練習してください。 www.youtube.com これが分かれば、ベクトルの積も同じことで、 ベクトルの内積 横ベクトル(1行だけの行列)に、縦ベクトル…