墓所の虫

.    「新版 量子論の基礎」と「量子情報と時空の物理」をベースに書いていますが、間違いをよくやります。まず眉にツバをつけてw

ブログの紹介 (主な記事、Webサービス)

大学教育は危機に瀕しています! 


私は言葉の使い方が下手なので、おかしいと思う文章は式に合わせてお読み下さい。
尚、新理論や独自理論を唱えるつもりはありませんが、アイデアの提案はしています。


俗説の間違いー量子力学は非局所論

入門書とかに、広がった波動関数が瞬時に収縮することを
指して「量子力学は非局所論である」 とよく書いてあります。
しかし、
量子論は、局所実在論より広く、ベルの不等式を破りますが
以下の意味で局所論です。
清水明「新版 量子論の基礎」p214 より抜粋・補足)

月の実験家の測定結果
「月に来た(片割れの)粒子の(ある物理量の)測定値の確率分布」
は、
地球の実験家が、月の測定時(光円錐の外!)、何をやろうが全く変わらない。
また同様に、

地球の実験家の測定結果
「地球に来た(もう一方の)粒子の(ある物理量の)測定値の確率分布」
は、
月の実験家が、地球の測定時(光円錐の外)、何をやろうが全く変わらない。

これが、ベルの不等式でも量子論でも、核心的な仮定(前提)になっている。
//

この前提は、ベルの不等式量子論も、局所的ということであり、
量子論が非局所論だから、ベルの不等式が破れるのでは、ない」
ということです。

ベルの不等式を破る原因は、「量子論特有の干渉効果である」p229

何が干渉するかというと、
月の測定器に来た片割れの粒子aがa=↑、地球に来た粒子bがb=↓ という状態:

|+>|->

と、月の測定器に来た片割れの粒子aがa=↓、地球に来た粒子bがb=↑ という状態:

|->|+>

この相入れない「日常言語では表せない状態」の干渉です。